今日もかーちゃん、ちびさんの頑固さにノックアウト!!!
今日は、ご飯も食べずにおやすみになりました。
ものすごい、精神力。
すごいよ、ちびさん。
今日はなんだかんだいってお休みしてしまっていた、シュタイナーのプレイグループにいってきました。
ものすごく居心地がよい。
おもちゃはみんな木や手編みの人形で、コップやお皿も磁器の食器。
こっちのおもちゃ特有のプラスチックな奇抜な色もないし、落ち着いていていい。
おかあさんたちも、どこか森の香りがする方たちで
しっくりきました。
部屋のなかに、フェアリーがとんでいるような居心地の良さでした。
こんな学校に行かせられたら最高だけれど、ちびさんはいったいどこが合うんだろう。
悩む。。

スクリーンプリントに初挑戦。
学生時代に、やったことがあるけれど
すっかり忘れてしまったなぁ。
フィルムにプリントアウトして
出来上がり楽しみにしてるよ!
ReplyDeleteおお!何?スクリーンも自分で作っちゃうの?すごい!!
ReplyDelete夫はジャクソンで頼んだからねえ。
出来上がり楽しみにしてるよ~!!^^
chieちゃん、昨日のは失敗いたしました。
ReplyDeleteトライアル&エラーだね。
Chiharuちゃん、そう自分で作れるやつがあるんだよー。
ReplyDelete昨日のは失敗しました〜。涙 今夜もトライしてみます。
シュタイナーかあ。私も興味ないことないけど、理想の追求を自宅でもできるか、が厳しいかも。。友達に、シュタイナーの学校で日本語教えてた人がいるけど、絶賛してたよ。でもウエイティングリストが長いとも聞きました。なおこさんは本気で考えてる?
ReplyDeleteそうだね、自宅でも学校の理念みたいなものを取り入れていこうとすると大変になるんだろうね〜。でもプレイグループのコーディネータの人は、結構フレキシブルにとらえていて、上のお姉ちゃんは大きくなって来たのでテレビもみるし、下の男の子のおもちゃ箱のぞいたら、ふつうの男の子とおもちゃとかはいっていたので、そこまで頑な感じではなかったよ。
ReplyDeleteウエイティングリストは、ながーいんだろうね。私も一応名前は入れておいてます。今マンジュラに住んでいるんだけれど、再来年から、こちらにシュタイナーを作るみたいな動きがあって、その為のプレイグループなんだけれど、もしかしたらそこにいれてもいいかなぁと思っています。雰囲気はすごくいいよ。